
【C100】コスプレフォトレポート:東京ビッグサイト
[コミックマーケット100 2022年8月13日(コミケ1日目)]
____
/ \
/ ─ ─ \ コミケ1日目、お疲れ様でしたぉ
/ (●) (●) \
| (__人__) | ___________
\ `ー ´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
コスプレを少しばかり撮影させていただきました。ヘタクソで申し訳ありませんが見てあげてください。なお、今回は明るさを含めて後加工を入れました。黒にモアレが目立ってますが…悪しからず。

c100_0001
c100_0002
c100_0003
c100_0004
c100_0005
c100_0006
c100_0007
c100_0008
c100_0009
c100_0010
c100_0011
c100_0012
c100_0013
c100_0014
c100_0015
c100_0016
c100_0017
c100_0018
c100_0020
c100_0021
c100_0022
c100_0023
c100_0024

c100_0026
c100_0027
c100_0028
c100_0029
c100_0030
c100_0031
c100_0032
c100_0033
c100_0035
c100_0036
c100_0037
c100_0038
c100_0040
c100_0041

c100_0042
c100_0043
c100_0044
c100_0045
c100_0046
c100_0047
c100_0048

c100_0050
c100_0051
c100_0052
c100_0053
c100_0054
c100_0055
c100_0056
c100_0057

c100_0058
c100_0059
c100_0060
c100_0061
c100_0062
c100_0063
c100_0064
c100_0065
c100_0066
c100_0067
c100_0068
c100_0069
c100_0070
c100_0071
c100_0072

c100_0073
c100_0074
c100_0075
c100_0076
c100_0077
c100_0078
c100_0079
c100_0080
c100_0081
c100_0082

c100_0083
c100_0084
c100_0085
c100_0086
c100_0087
c100_0088
c100_0089
c100_0090
c100_0091
c100_0092
c100_0093
c100_0094
c100_0095
c100_0096
c100_0097

c100_0098
c100_0099
c100_0100
c100_0101
c100_0102
c100_0103
c100_0104
c100_0105
c100_0106
c100_0107
c100_0108

c100_0109
c100_0110
c100_0111
c100_0112
c100_0113
c100_0114
c100_0115
c100_0117

c100_0118
c100_0119
c100_0120
c100_0121
c100_0122
c100_0123
c100_0124
____
/ \
/ ─ ─ \ 、、 やっぱり、コミケは楽しい!
/ -━- -━- \ ))
| :::::⌒ 、_! ⌒::::: | ___________
\ ’ー三-‘ /.| | |
____/ < | | |
| | | . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | | |
| | |. \ `´ , <___〉| | |
| | |  ̄ ̄ | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
っと、いうわけで、コミケに行ってまいりました。
これ以前に行けたのは、2019年の冬が最後だったようです…ですね、2020年のGWのコミケから開催されず、コミックマーケット99は行ってないから…って、ゆーか、行けなかったんだよコロナの規制でなっ!
ってなわけで、2年半ぶりのコミケだし、2年半ぶりのビッグサイトでして…テンション上がるわ!!
残念ながら、卓数はめっちゃ少なかったよ。その分、動きやすいコミケでしたけれど。
私といたしましては、ドール関係の卓にお邪魔したかったんですけれども、本を出している方はいらっしゃらなかったし、服もアクセサリーもまばらというか雑貨扱いというか…まぁ、仕方ないよネ。いつもの方々に会いたかったし本買いたかったんだけど、残念(って、ゆーか、ドール関係の本を出しているサークルはありませんでした)
靴とかウィッグとか欲しかったんですけれどもね。ないものはないよね。またいつか、皆さん復活していただきたいデス。
さてさて、形態がだいぶ変わったコミケ。追い打ちをかけるかのように台風。なので、コスプレゾーンが実質的に縮小。今回は西4と東6をまるっとコスプレエリアに指定。さらに屋上庭園や入口の広場をコスプレエリアとして使えるように…って、外は無理だったよ。なんたって、台風だからさ。時折、たたきつけるような雨。そして、突風!それでも外で頑張ってた猛者の皆さん、お疲れさまでした!!!
____
/ \
/ ─ ─\ 外は無理よ。台風、なめちゃいけないわ。
/ (●) (●) \
| U (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ | ̄| \ | | |
| | | ri_l | | |
| | | ー─-!、_彡 | | |
| | 丶 _ノ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ..(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
雨よりも風がやばかったネ。台風、ぱねぇ。
東のコスプレエリアには行けなかった。なぜなら、それでも外で頑張ってる方を取ろうと思って外に出たら東には帰れなくなってしまったからだ!って、ゆーか、東館の混雑すごかったな。生きて帰れてヨカッタヨ。
西のコスプレエリアはね、室内なので明るさが足りねぇんだ…なので、今回、かなり明るさ調整したよあとから。ピンボケも多いね。ライトもっていかないとだめだな…そんな感じ。それと、気を抜くと背景に通行人が…けっこう写ってるねうまく避けたつもりだったんだけどダメだったね。壁際をうまくゲットできたコスプレイヤーさんが勝ち組な雰囲気になってしまった。レフ版持ってるカメラマンも強いねこれまでよりもさらに強い。…そんな様変わりをしていたよ。これはこれで、変化として面白かった。涼しいし。うん。
コスプレの傾向としては、偽おっぱいの普及率がすごく増えた模様。って、ゆーか、偽おっぱいのバリエーションもすごく増えててワロスw
でもね、肌の露出よりも、衣装のクォリティが高い方が人気があるっぽい(顔がかわいい!が絶対的な人気はある。これはもう仕方なしだね)。なので、「衣装がかわいい=行列」の傾向が強まっていました。
昨今は、ほんとに衣装のクォリティが上がってますよね。なので、化粧っ気まったくなしなのに行列ができているという謎の減少も起きていて(すっぴんもいいけど「素」なのはどうなの?)、もう、かわいいの基準がどこにあるのかわからん!写真撮ったらおっさんだった!!!もけっこう起きていたようで、待機中に画像を消してるのが丸わかりなカメラマンをたくさん見たよ。コスプレイヤーの皆さんは是非参考に。カメラマンの皆さんは好きに撮れ。うん。
コスプレイヤーさんはコロナ禍前に比べればめっちゃ減ってました。でも、コスプレエリアはいつも通りの込み方で、そういえばワンフェスもコスプレイヤーは少ないのに込み方というか行列はいつも通りだったなーというのを思い出す。コスプレイヤーが少なくなるとカメコも比例して少なくなる傾向にあるのでしょうか?このあたりの需要と供給のバランスはもはや変わらないのだとすると、世の中うまくできていて面白いデスネ。
入場制限アリでチケット販売ののコミケは、待期列や会場の広さに、ちょっと味気なさを感じる。なので、今後しばらくは様子見しようかと思う。欲しいものがないのに、入場に払うチケット代もばかにならないし行き来の労力もそろそろしんどいので…しばらくは様子見。
…とか、言って、たぶん次回も行くんだろうなオレ。カメラはやっぱり楽しいし、なにより、コミケの熱量が好きなんよ。世界一無駄な情熱の集大成が集まる場所。こういうの、ほんと好き。行くだけで活力になるんだわ。
とりま、年末まではカメコ活動は大人しくせざるを得ない。次のイベントはどこに行こう・・・
Leave a Reply